お薬屋さんのコラム検索
有限会社赤松薬局、赤松薬局中仙道店、赤松薬局古京店の3店舗では、
「オンライン資格確認システムを通じた患者の診療情報や薬剤情報等を取得して閲覧し、調剤や服薬指導等を行う際に活用しています」
「マイナンバーカードの健康保険証利用を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます」
「電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど医療DXに関わる取り組みを実施しています」
2024/05/08
今月もコラムの原稿が仕上がらずに困り果てた管理者・・・看板娘シリーズが好評だったじゃないか!まだ紹介してない看板娘がいるじゃないか!と言い張りました。全く乗り気ではありませんが・・・
中仙道の藤原です。メガネをかけていない方の薬剤師が私です。
岡山県産、岡山育ち。高校、大学もすべて地元で過ごしてきました。ちなみに高校は店長の後輩に当たります。(わかる方いらっしゃいますか?)
3ヶ月連続の看板娘シリーズを終え、難を逃れたと思っていた私・・・ニコニコしながら「そろそろ書いてみる?」と近づいてくる店長を笑顔でかわしていましたが、そろそろ限界のようです。
大学を卒業してから1年半、まだまだアフターセブン(仕事終わり)に趣味を楽しむ余裕はないのですが、最近頑張っている事についてお話しようと思います。
頑張っている事とは、ダイエットです!3年程前から急に増え始めた体重。似合わなくなった服や写真に自分の姿が嫌になり決意しました。
過去にもジュースをやめて白湯に替える、ウォーキングに出かける等々、トライしましたがこれがなかな続かない(泣)微妙な増減を繰り返しています。
しかしめげません!“3日坊主も繰り返せば3日じゃない”をモットーに、今は筋トレに励んでいます。スクワット、エアなわとび、腹筋・・・道のりは険しいです。
ダイエットに成功した方いらっしゃいますか?ぜひ秘訣を教えてください。また、一緒に頑張るダイエット仲間もお待ちしております。
古京店の梶原です。私は今年の5月からですので、最近いつもと違う人がいるなと思われたら、それが私です。よろしくお願いします。
今回「自由に書いていいよ」と言われ、何を書こうか悩みましたが、我が家にある小さな小さな畑の事を書こうと思います。
我が家には7歳と4歳の娘がいます。娘達に少しでも植物を近くに感じて欲しいと思い、庭に小さな小さな畑を作りました。色々な野菜を育てていますが、家庭菜園をやったことのない私は失敗ばかり。
そんな私が今回チャレンジするのは人参とじゃがいも!
人参は下の子の希望。幼稚園にいるうさぎさんにあげるんだと張り切ってます。
じゃがいもは上の子の希望。じゃがいもの植え方を知らなかったので、やってみたかったようです。
しかし、いざ植えてみると分からないことばかり。今までいろいろな野菜で失敗したりしていますが、今度は失敗しないようにと本とにらめっこ。でもやっぱり分かりません。ぜひ詳しい方色々と教えてください。よろしくお願いします。
2018/11/15
3ヶ月連続でコラムの原稿が仕上がらずに弱り果てた管理者・・・看板娘はまだいるんだ・・・とベソをかきながらつぶやきました。
フゥ~~困ったことです・・・乗り気ではありませんが・・・
中仙道店の髪が長くメガネをかけた女性薬剤師の平井です。
私の趣味は釣り。1~2ヵ月に1度は釣りに行く最近話題の釣女です。確かに10年程前よりも女性が増えた気がします。
私が釣り好きになったきっかけは、父親に「海に浮いてるイケスで釣る人が足りないから来てほしい」と誘われたことです。
姫路の沖合にある海恵(かいえい)という釣堀に行くことが多く、6人以上でイケス1マスを貸切にできるため、人数集めは必死です(笑)。
もっぱら釣堀派で、海釣りや川釣りの経験はほとんどありません。
近頃では父親が「行こうかな」と言うそばから「行く!!」と即答する程。くっついていくのが恒例行事となっています。
釣堀に行ったことのない人には「イケスだからボウズ(全く釣れないこと)になることはないんでしょ」とよく言われますが、私は何度か経験しています。
エサの種類、タナ(魚がいる深さ)が合わなかったり、天候や時間・時期など様々な要因で魚の食いつきも変わります。
魚にもてあそばれながら海の上でゆったり過ごす時間もたまには良いものです♪
釣り好きの方はぜひ色々と教えてください。シマアジが釣りたい・・・
古京店の赤松です。いつもお馴染みの男性の薬剤師とは別に、もう1人いる女の薬剤師が私です。九州は宮崎の出身。小学3年生と1年生の2人の息子がいます。
さて、皆さんは一息つきたい時、何を飲まれますか?コーヒーや紅茶も美味しいですが、私は、緑茶をよく飲みます。きれいな緑色と、鼻に抜ける香りがなんともいえずホッとします。
お茶について興味を持ったのは、あるお茶屋さんに「急須の蓋の穴の位置、どこにするのがいいか知っていますか」と聞かれたことがきっかけです。
それまで考えたことがなかった私は、ちんぷんかんぷんでした。
お茶屋さん曰く、蓋の穴は注ぎ口側に置くことで、注ぐ時にお湯が回転してお茶の出が良くなるとのことでした。
実際にやってみると確かにお茶の色が全然違います!
お湯の温度、茶葉の量、お湯を入れてから注ぐまでの時間を変えると、さらに味わいが変わります。
ちょっとしたことでこんなに違いが出る、なんて奥が深いんだろうと思い、色々な淹れ方を試してみるようになりました。
知覧茶や宇治茶など、産地よっても甘みやコクなどが違うことも教えてもらい、最近それらを少しずつ買い足して、飲み比べを楽しんでいます。
忙しい毎日、合間のホッとゆるむ時間は、大事に過ごしたいですね。
2017/11/16
今月もコラムの原稿が仕上がらずに困り果てた管理者・・・看板娘はまだいるぞ!続きじゃ!と言い張りました。全く乗り気ではありませんが・・・
中仙道店の藤村です。いつもパソコンをカタカタしている髪の毛がセミロングのほうが私です。(笑) 内容のテーマは自由に書いていいとのことなので、少しだけ自己紹介をさせていただきます。
私は生まれも育ちも岡山県です。そして24年間御南学区で育ってきました。そう…ここが私の地元になります(笑) 幼いころ赤松薬局でお薬をもらったこともあります(まさか就職するなんて・・・自分でもびっくりです。感謝感謝です!)
周りの楽しいスタッフと一緒に毎日楽しくお仕事させていただいております。
そんな私の最近の休日の過ごし方についてお話させてください。最近はおいしい珈琲屋さんにモーニングに行くことにはまってます。ただ、、、寝ぼすけのためモーニングの時間が長い所を探して行きます。そんな私の願望に答えてくれる珈琲屋さんが島田の地下道の通りにある、HONEST COFFEEさんなんです!!こちらはPM12時までがモーニングタイムなんです!!!うれし~!!!そしてモーニングも色々ありますが私は定番のトースト、サラダ、スープ、ヨーグルト、珈琲にしてゆっ~た~りと過ごすのが最高の休日のひとときです。(珈琲おかわり自由・そして500円という安さに惹かれます。笑)
もし皆様のオススメがありましたら是非教えて下さい。
こんな私ですがどうぞよろしくお願いします。
古京店の井上です。看板娘たちの母役として「看板娘シリーズ」に登場させていただきます。どうぞお許しください。
内容は自由に書いてよいとのことなので、私が日々の生活の中で一番幸せを感じることについて書きます。
私が一番幸せを感じる時とは・・・間違いなく食べている時です。特に小麦粉を使ったパンやお菓子を食べている時はこの上ない幸せを感じます。想像するだけも幸せに満たされます。
どれ程のパン好きかと言われると・・フランスパンなら1本、食パンなら1斤食べることができます。これ以上のチャレンジはしていませんが、記録を更新する自信は十分にあります。
数々のパン屋さんを巡り食べ比べた結果、味と価格の基準となるパン屋さんが私の中にあります。何とそのパン屋さん、古京店からすぐ近くにあるのです。なんと幸せな偶然でしょう。
美味しいと噂のパン屋のパンを食べるだけじゃなく、基準となるパン屋さんと比較してオリジナルお気に入りランクキングを秘かに楽しんでいます。
さらにパンだけに留まらず、甘い物であれば何でも好きです。
美味しいパン屋さんの情報、甘味処の情報、心よりお待ちしております。今後も宜しくお願いします。
2017/10/19
コラムの原稿が仕上がらずに困り果てた末・・個人を紹介する企画が好評だったのを思い出し、看板娘シリーズをやろう!と管理者が突然言い始めました。乗り気ではありませんが・・・
--まずは赤松薬局中仙道店の事務スタッフ、玉井の紹介です。--
中仙道店の玉井と申します。いつもパソコンをカタカタしている、髪がやたら短く背のひょろ長いのが私です。
出身は島根県大田市です。よく間違えられるのですが、大田はオオタではなくオオダと読みます。
古京店の池上です。古京店にいる背の高い女子は私です。
好きなものについて自由に書いていいと言われたので、私の好きな旅行について書きたいと思います。
まず、私の旅行はほぼ無計画です。出発までにインターネットを使って調べたりするのですが、いざ行った時には違う場所に魅力を感じてしまう性格です。だから行く人によっては疲れさせてしまいます。笑
最近ではオーストラリアに旅行に行った時、付箋をつけたガイドブック片手に街をウロウロしました。「今回の旅行はいっぱい歩いて日本と違う景色を見よう!」と思いたくさん歩きました。途中で、フリーマーケットをやっていたり、ゆったり読書ができるカフェを見つけたり、ゴロゴロ転べる公園を見つけたり、美味しそうなごはん屋さんを見つけたり…
目に写るものすべてが魅力的に思えて夢中で歩き回りました。結果的に「ココは微妙だな~」と思った場所もあったけど、それも含めて冒険気分を味わえて楽しみました。
ただ、ガイドブックには今も付箋がついたままです。笑
次は計画的に体力をつけて、富士登山にチャレンジしたいと思っています。
2017/09/21
先月と今月はスタッフ紹介の企画です。
--中仙道店の赤松の紹介の続きです。--
さて、前回は中仙道店の薬剤師、赤松はラテンバンドでベースを弾くのが趣味と紹介しました。今回は愛用してるベースを紹介します。
愛用しているベースは、ベビーベースです。
コントラバスやウッドベースに似てますが、音色が独特です。独特過ぎる音色に合う音楽は大変少なく、ラテン音楽以外で弾いてる人はまずいない大変マニアックな楽器です。
それ故マニア以外には全く売れず20年以上前に生産終了。中古品しか現存しません。
生産数が少ない上に愛用者が手放さないため、中古品が出ることはまずなく、入手までに15年以上待ちました。岡山にあるのは多分この1本だけ、という大変珍しい楽器です。
音の立ち上がり(アタック)が強調され、音の延び(サスティン)がほとんどありません。ボーーンではなく、ボッという音です。(デッドな音といいます)
この独特な音が踊りたくなるノリとパンチを与えます。
デリケートなパーツもあり、扱いには大変気を使いますが、長く付き合うつもりです。
--古京店の末宗の紹介の続きです。--
赤松薬局古京店の薬剤師、末宗です。今回も好きなものについて書いていいと言われたので、私の好きな車について書きたいと思います。
私は子供の頃から車、特にスポーツカーが好きです。勿論最新のスポーツカーに乗ってみたいですが、高くて買えないので、25年前に造られたスポーツカーに乗っています。
この話をすると決まって「壊れないの?」と聞かれるので先にお答えすると、壊れます(笑)。突然動かなくなるようなことはまずありませんが、細かいトラブルや整備などで、年に5~6回は入院します。
いい主治医がいるので安心なのですが、全て車屋さんに頼むとお金がいくらあっても足りないので、できる整備は自分でしたり、海外から部品を安く仕入れたりします。
でも古い車でしか味わえない魅力もあります。最新の電子機器などが付いていない分、小さく軽いので、車の動きを素直に感じられ、普通に交差点を曲がるだけでも楽しいです。音や匂いも、今の車とはやはり少し違います。
色々と苦労もありますが、愛着のある車なので乗れる間は大事に乗ろうと思っています。
最大の問題は、家族の冷ややかな視線かもしれませんが…
2017/03/16
毎月チョットだけ役立つコラムをお届けしていますが、
今月と来月はチョット趣向を変え、中仙道店と古京店のスタッフを紹介する企画にしてみました。
--まず最初は中仙道店の赤松の紹介です。--
白衣を着て薬の説明をする中仙道店の男の薬剤師。
マジメなのかそうでないのか・・・どうにも正体がつかみにくい坊主頭・・・
今回は店長の赤松祐介を紹介します。
昭和44年生まれの酉年47歳。年男です。8歳と6歳の男の子のパパです。
趣味は・・・なんとバンドでベースを弾くこと。楽器を弾きそうには全く見えないだけに意外ですね。
参加しているバンドは岡山では珍しいラテンバンド。数あるラテン音楽の一種、サルサを演奏します。ちなみに岡山で活動中しているサルサバンドはたった1つだけです。
ではどんなベースを使っているのでしょうか?次回は愛用しているベースを紹介します。
え、知りたくない?まぁまぁそう言わず・・・
--続いて赤松薬局古京店の薬剤師、末宗の紹介です。--
赤松薬局古京店の薬剤師、末宗です。古京店にいるヒョロっとした薬剤師です。
今回は好きなものについて書いていいと言われたので、私の好きな日本酒について書きたいと思います。
皆さんはお酒、好きですか?私は好きです。特に日本酒が好きです。
最近は海外でも日本酒が注目され、日本酒ブームと言われています。TV等で取り上げられ入手困難、プレミアが付いているような物もありますが、実は地元岡山にも、美味しい日本酒は沢山あります。
岡山には大小合わせると50以上の蔵元があるそうです。私が実際に訪れたことがあるのは大手を中心に10箇所程度ですが、皆さん本当に愛情とこだわりを持って、手間暇をかけて日本酒を造っています。
通常最も寒くなる1月頃に新酒の仕込みが始まって、2~4月にかけて新酒として出てきます。この時期は各蔵元で「新酒まつり」が開かれ、蔵元でしか飲めないしぼりたてのお酒も飲むことができます。これがまた格別に美味しい。しかも安い。
私は今年も南は児島、北は津山まで、できるだけ多くの新酒まつりに参加する計画を立てています。
皆さんもオススメの日本酒があったら、ぜひ教えてください。
勿論、飲み過ぎにはお互い気をつけましょう。
2017/02/16