お薬屋さんのコラム

赤松薬局のお薬屋さんのコラム

お酒を楽しく飲むコツ その2

年末年始のお付き合いが増える時期になりました。楽しくてついつい・・翌朝ヘロヘロ。はぁ~また、やってしまった・・・反省したことがある人もおられるのではないでしょうか。

あれ、先月もお酒の話しだった気が・・・前回は、吸収されたアルコールが体の外に出て行くまでをお話しました。
今回は、アルコールが吸収される過程をふまえ、お酒の上手な飲み方を考えます。

さて、お酒に含まれるアルコールは体のどこで吸収されるのでしょうか?
そりゃ胃腸に決まってるだろう。ハイその通りです。

食べ物や飲み物は口から食道を通り胃へ、胃から腸へと送られます。アルコールの吸収は、大部分が腸からです。
その割合は、胃で約20%、腸で約80%です。

胃から腸にアルコールがゆっくりと送られれば、吸収のスピードも緩やかになり、急に酔わないことになります。
胃の中に留まる時間の長い短いがアルコールの吸収スピードに影響するということですね。

ではアルコールが胃の中に留まる時間を長くするものとは・・・ズバリ食べ物です。

食べ物は、胃で消化しやすい状態にされてから腸へと送られます。
食べ物があるとアルコールも一緒に胃の中に留まるため、ゆっくり酔うのです。

和食コースの1品目「先付」には、空腹でのアルコール吸収を防ぐ意味合いもあるのです。
また、消化の良い物より、消化に時間がかかる繊維質が豊富な料理の方が留まる時間は長くなります。お酒は美味しく楽しく付き合うのが一番ですね。

逆に空きっ腹でお酒を飲むと早く酔います。胃をほぼ素通りして腸に届くからなのですね。

え、家に帰ってすぐビールを飲むとウマいし、すぐホロ酔いになるな・・・そのために仕事をしてるようなもんだ?実は私も・・・まったく酒飲みってやつは・・・

2019/12/19

ページトップ